
脱毛サロンや脱毛クリニックで『ハイジニーナ脱毛プラン』という言葉をよく耳にすると思いますが、ハイジニーナ脱毛の意味をご存知ですか?
なんとなくアンダーヘアの毛を脱毛することという認識はあると思いますが、
ハイジニーナ脱毛の本当の意味は、アンダーヘアが無毛であること。
しかし、多くの脱毛サロンや脱毛クリニックでは無毛にしないまでもアンダーヘアの毛を脱毛することという意味で使われています。
本記事では、アンダーヘアが無毛にするという意味でのハイジニーナ脱毛を解説していきます。
ハイジニーナにするメリットやデメリット、また気になる周りの印象もアンケート調査を行いました。
また、実際にハイジニーナ脱毛をしようと思ったときの効果や痛み、料金や施術の流れも全て解説していきますので、ハイジニーナ脱毛を検討される際の参考にしてみてください。
目次
1 ハイジニーナ脱毛とは
ハイジニーナ脱毛とは、アンダーヘア(デリケート)部分の毛を全て脱毛する、つまり無毛にすることをさします。
ハイジニーナ脱毛はVIO脱毛と混合されがちですが、VIO脱毛はアンダーヘア(デリケート)部分の毛を脱毛することで、ハイジニーナ脱毛は、ハイジニーナの語源がハイジーン(清潔や衛生的の意味)であることからアンダーヘアを全て脱毛することを本来の意味としています。
しかし、脱毛を行っている脱毛サロンやクリニックでは、ハイジニーナ脱毛を『アンダーヘアを脱毛する』という意味でVIO脱毛と同じように使われていることが多く、ハイジニーナ脱毛とWEBサイト等に記載があったとしても全ての毛を脱毛するかどうかは選択できる場合がほとんどです。
(脱毛サロンやクリニックによっては、VIO脱毛プランとハイジニーナ脱毛プランが本来の意味で使われ、別々に設けられている場合もあります。)
因みに、VIO脱毛のVIOはアンダーラインの形が語源となっています。
下記のイラストのようにアンダーヘアを英字のVとIとOに見立て、VIO脱毛と呼んでいます。
2 ハイジニーナ脱毛のメリット
ハイジニーナ脱毛のメリットは大きく分けて6つあります。
そもそもハイジニーナ状態であることのメリットは4つで、デリケート部分の清潔を保てる・デリケート部分の臭いや痒みを抑えることができる・介護が楽になる・下着や水着の形を選ばないといったことが挙げられます。
さらに、自己処理ではなく、脱毛を行うことで剃り残し、剃り忘れがなくなるといったメリットもあり、またデリケート部分の肌トラブルを防ぐことができるといったことも挙げられます。
以降、ハイジニーナ脱毛のメリットをさらに詳しく解説していきます。
2-1清潔を保てる
ハイジニーナの語源がハイジーンにあるように、ハイジニーナにすることでデリケート部分の清潔を保てるようになります。
もともとアンダーヘアは排泄物が付着しやすい部分ですが、毛があることによって更に絡まり、ペーパーでは細かい菌までは取り切れないといった場合があります。
そのため、菌が絡まりやすい毛を全てなくしてしまうことでデリケート部分を清潔に保つことができます。
2-2臭いや痒みを抑えることができる
デリケート部分の臭いや痒みが気になるという方が女性多くいます。
Q1. あなたが現在デリケートゾーンで気になることをお答えください。(複数回答)【n=800】
上記のグラフはピルボックス ジャパン株式会社が2015年10月23日~10月26日にかけて、20代~60代の女性800名を対象にインターネット調査を行った際の結果ですが、女性の約2人に1人がデリケート部分の臭いを気にしている、3人に1人がかゆみを気にしているという結果となりました。
ピルボックス ジャパン株式会社: http://www.pillboxjapan.com/
このデリケート部分の臭いや痒みは前章で述べた雑菌の付着、そして常に下着を付けていることで熱がこもり、雑菌が繁殖することが原因です。
ハイジニーナにすることで雑菌の付着を軽減できるだけでなく、ムレにくくなり雑菌の繁殖が防げるため、臭いや痒みの軽減に繋がります。
2-3介護が楽になる
近年、老後の介護を意識し、ハイジニーナ脱毛を行う方が増えています。
排泄の介護をしてもらうようになったときにアンダーヘアへの排泄物付着を防ぐためです。アンダーヘアに排泄物が付着すると、毛に絡まってしまうと処理に手間が掛かりますが、アンダーヘアが無毛であった場合、肌以外への付着がなくなりますので、介護の手間が減ります。
また、現在脱毛の主流となっているIPL光脱毛(脱毛サロン)や医療レーザー脱毛(医療機関)の脱毛方法は毛のメラニン色素に反応する仕組みを持っていますので、白髪になってからでは脱毛ができません。
こういったことから40代~50代でハイジニーナ脱毛を検討される方が多くいらっしゃいます。
2-4下着や水着の形を選ばない
ハイジニーナ脱毛を行う理由で一番初めに思いつくことは、下着や水着のオシャレを楽しみたいといった理由だと思います。
ご存知の通り、アンダーヘアがなくなることで、毛がはみ出してしまうといった心配や不安にとらわれずに下着や水着の形を選ばずに楽しめるといったメリットが挙げられます。
2-5剃り残し、剃り忘れがなくなる
カミソリや毛抜きで自己処理を行っていると剃り残しや剃り忘れが起こり得ます。
こういった剃り残しがあったら・・・、剃り忘れがあったら・・・といった心配やストレスが、脱毛を行うことで開放されるため、ハイジニーナ脱毛に踏み切っている方も多くいます。
2-6肌トラブルを防ぐことができる
脱毛を行うことで、自己処理を行う回数が減り、肌トラブルを防ぐことができます。
毛抜きやカミソリでの自己処理は肌に負担をかけています。カミソリでは人間の肌にとってバリア機能を果たしている必要な皮膚も一緒に剃ってしまっている場合が考えられるため、肌内部の防御機能が更に働き、メラニンが生成されることで黒ずみの原因になってしまいます。
また、毛抜きでの自己処理は毛穴に大きな負担をかけるため、毛穴の広がりだけでなく、埋没毛や毛嚢炎(毛穴に細菌が入りにきびに似たブツブツができてしまうこと)といった肌トラブルの原因となります。
脱毛を行うことで自己処理の必要がなくなり、デリケート部分の肌トラブルを防ぐことができます。
3 ハイジニーナ脱毛のデメリット
メリットの多いハイジニーナ脱毛ですが、デメリットを挙げるとしたら周りの目や意見です。
ハイジニーナでなくでもアンダーヘアを処理したり、手を加えたりすることに抵抗がある方や恥ずかしい、不自然といったイメージを持つ方もいらっしゃいます。
そのため、温泉などの周りの目に触れる場に行ったときの視線が気になったり、恋人や夫がどう思うか気になったりといったことも考えられ、もしハイジニーナ脱毛にマイナスイメージをもたれている場合は、ハイジニーナ脱毛のデメリットとなる場合があります。
4 ハイジニーナ脱毛の周りからの印象
3章で述べたようにハイジニーナ脱毛の唯一のデメリットである周りの印象を気にされる方が多いと思います。
そのため、キレイセアでは2018年4月20日~4月23日の間、20代~50代の男女39名にハイジニーナ脱毛に関する印象のインターネット調査を行いました。
その結果が下記となりますので、ハイジニーナ脱毛を検討する際の参考にしてみてください。
4-1 認知度は高くないもののハイジニーナは好印象
Q1.ハイジニーナをご存知ですか?
Q2.ハイジニーナについてどのような印象を持ちますか?(女性の回答)
Q2.ハイジニーナについてどのような印象を持ちますか?(男性の回答)
ハイジニーナ(無毛)の認知度は約50%と認知度が高いわけではありませんでした。
しかし、男女ともにポジティブな印象を持っているという人の方が圧倒的に多く、特に男性の方がポジティブな印象を持っている人が多いということが分かりました。
4-2 ハイジニーナ(無毛)はセクシー・美意識が高い女性
よりハイジニーナ(無毛)に対する詳細な印象を調査してみました。
Q3. もし女性の友人や妻、彼女、好意を寄せている女性がハイジニーナだった場合、どのような印象を持ちますか?(男性の回答)
セクシーだと思うと回答した人が53.3%と最も多く、次いで美意識の高さを感じるといった印象を持つ方が多くいらっしゃいました。違和感がある、遊んでいるなと思うというマイナスな回答はかなり少数派ということがわかりました。
Q3. もし女性の友人や妻、彼女、好意を寄せている女性がハイジニーナだった場合、どのような印象を持ちますか?(女性の回答)
女性の回答をみてみると「その人が良いならそれでいい」という回答が最も多く、あまり他の人のことは気にしていないと行った印象を受けました。また美意識が高いといった印象が次いできているため、どちらにせよ好印象をもっているようです。
4-3 男性はハイジニーナ、女性は逆三角形が理想!
次は各々が考える理想のアンダーヘアについての回答を紹介します。
Q4.女性のアンダーヘアについて理想の状態を回答ください。(男性の回答)
理想のアンダーヘアについての回答では、自然体と回答した人はいませんでした。特に気にしないと回答している人はいるものの、何らかの形で手を加えている方が、印象がよいということが分かります。
Q4.女性のアンダーヘアについて理想の状態を回答ください。(女性の回答)
一方、女性の回答では、男性が形にこだわりを見せているのに対し、量と形の両方を整えたいという回答が圧倒的でした。どちらにせよ、何かしらの手を加えたいというのが理想のようです。
Q5. 女性のアンダーヘアについて理想の形を回答ください。(男性の回答)
Q5. 女性のアンダーヘアについて理想の形を回答ください。(女性の回答)
理想の形に絞り、回答を求めたところ、男性はハイジニーナが一番人気の高い形、女性は逆三角形となりました。
その他の意見としては特に気にしないといった回答でした。
ハイジニーナ脱毛を検討する際にマイナスイメージを持たれるかもしれない・・・と思っている女性が多いかと思いますが、実際のアンケート結果を見てみるとポジティブなイメージの方が多く、ハイジニーナを理想の形としている男性が多いことが分かりました。
5 ハイジニーナ脱毛ができるところ
いざ、ハイジニーナ脱毛をしてみたいと思ったとき、家庭用脱毛器・脱毛サロン・医療機関(皮膚科や美容皮膚科などのクリニック)といった選択肢が挙げられます。
しかし、脱毛を考えるのであれば医療機関しかできません。
その理由を説明するために、まずは毛が生える仕組みを説明します。
毛は毛乳頭と毛母細胞という組織によって作られます。毛母細胞が発毛を促し、毛乳頭が毛細血管から栄養素を取り入れ、毛を生やしているのです。
この毛乳頭や毛母細胞を破壊し、毛を生成できないようにさせることで脱毛を行います。
しかし、毛乳頭や毛母細胞を始めとする体内の組織を破壊する行為は医療行為に当たり、医師が常駐している医療機関以外では行うことができないと法律で決められています。
つまり、医師の管理下にない家庭用脱毛器や脱毛サロンでは毛乳頭や毛母細胞を破壊できるような脱毛機器が扱えません。そもそも導入するためには医師が常駐するかどうかの証明書や医師免許が必要となります。
そのため、家庭用脱毛器や脱毛サロンでの脱毛は毛を破壊しない程度の効果、つまり毛乳頭や毛母細胞を弱らせるといった効果が最大限となります。
毛乳頭や毛母細胞を弱らせるとどうなるかというと、毛はなくならないまでも、薄くなっていくため目立ちにくくなりますが、定期的に照射を続けないと人間の治癒能力で毛乳頭や毛母細胞は復活し、元通り元気な毛が生えてきてしまいます。
そのため、ハイジニーナ脱毛を考えているなら、医療機関での脱毛、いわゆる医療脱毛やレーザー脱毛と呼ばれる脱毛をおすすめします。
6 効果を出すために必要な脱毛回数と期間
医療脱毛でハイジニーナ脱毛を行った場合、個人差はありますが最低5回の照射回数、期間にすると最低1年半でハイジニーナ脱毛が完了します。
なぜ、このように時間が掛かるのかというと、毛には毛周期という毛の生え変わるサイクルがあるためです。
毛は約2ヶ月掛けて下記のイラストのような毛が生えては抜けるといったサイクルを繰り返しています。成長初期は毛が生え始める時期で、その後成長期と衰える退行期、そして完全に抜けて毛穴に何もない時期である休止期というサイクルです。
毛乳頭や毛母細胞を破壊するために医療脱毛で用いられているレーザー脱毛は、毛のメラニン色素(黒色)に反応すると熱を発する仕組みを持っているため、毛のメラニン色素を利用して毛乳頭や毛母細胞を熱破壊しています。
そのため、毛乳頭や毛母細胞と毛がくっついている『成長初期』や『成長期』の毛でないと、破壊する効果を発揮できません。
全ての毛が同じサイクルで『成長初期』や『成長期』を迎えているわけではなく、同じサイクルを迎える毛はだいたい20%~30%です。そのため、およそ2ヶ月以上の時期をずらして5回の照射を繰り返すことで脱毛が完了するというわけです。
2ヶ月おきに5回照射なら10ヶ月で完了するのでは?と考えると思いますが、医療脱毛では、3回以上の照射を行うと毛乳頭や毛母細胞が全体的に弱り、毛周期がゆっくりになります。
そのため、『成長初期』や『成長期』を迎えるタイミングも遅くなり、2ヶ月以上、長くて半年程度の時間を掛け、『成長初期』や『成長期』を迎える毛も出てくるため、照射するタイミングも遅くなり最低でも1年半という期間が掛かります。
7 ハイジニーナ脱毛の痛み
ハイジニーナ脱毛は強い痛みを伴います。
レーザー脱毛がメラニン色素に強く反応することから元々毛が太く濃い毛が生えている、皮膚の色素沈着が原因で強い痛みが伴います。
しかし、医療機関では麻酔を使用し痛みを緩和することができます。塗る麻酔や吸入式の笑気ガスを吸うことで痛みの感覚を抑えられるといった手軽な麻酔が用意されていますので、痛みが心配な方でも安心して脱毛を受けていただくことができます。
8 3,100円/月!手軽に始められるハイジニーナ脱毛
当イセアクリニックでもハイジニーナ脱毛を行っておりますので、ハイジニーナ脱毛の料金を紹介します。
おすすめプラン |
¥86,900 |
分割払い(30回払い) |
¥3,100(税込) |
おすすめプランとは現金、クレジットカード、デビットカードでのお支払いが利用可能となる、お得なセットプランです。
当クリニックではハイジニーナであっても部分的な脱毛や毛量を調節するといった場合で合っても一律の料金となっています。
しかし、クリニックによっては全ての毛を処理するハイジニーナ脱毛と部分的に処理をするVIO脱毛で料金が変わる場合がありますので、注意が必要です。
9 ハイジニーナ脱毛の施術の流れ
ハイジニーナ脱毛を行うとき、どんな体勢でどんな服装で行われるのか気になる方も多いと思います。9章では当クリニックがどのようにハイジニーナ脱毛を行っているか紹介いたします。
当クリニックでは、脱毛を行う際、ドクターとカウンセラーのWカウンセリングを行います。ドクターより医学的な観点から脱毛について説明を行った後、カウンセラーからプランや料金についてカウンセリングを行います。
カウンセリング内容に同意いただけましたらお申込となります。
予約の空き状況により、お申込当日に施術を受けていただくことも可能です。
当クリニックでは、個室の施術ルームで女性スタッフのみが脱毛の施術を行いますので、ご安心ください。
1.お着替え
施術ルームに入りましたら、下半身のみ洋服を脱いで頂き、用意してある紙ショーツに下着を履き替えて頂きます。
そのまま施術ベッドに仰向けになり、バスタオルを上から掛けていただきます。
2.剃毛
剃毛を行っていきます。
毛が表面に出ているとレーザーが皮膚の表面で反応してしまうため、皮膚のヤケドの原因となり危険であるため、必ず剃毛を行います。
通常、剃毛はご自宅で可能な範囲でお願いしています。残したい部分がある場合は、ご希望の形に残してきてください。剃りにくい部分や剃り残しは、クリニックでスタッフが行います。
3.麻酔(ご希望の方)
ご希望の方は麻酔を行います。
クリーム状の表面麻酔と吸入ガスの笑気麻酔を用意しておりますが、表面麻酔は塗布してから30分後に効果が出てくるため、時間がかかります。
そのため、お申込当日に施術を行う場合は、数分で効果が出せる笑気麻酔のご使用となります。笑気麻酔は酔っ払ったようなふわふわとした気分になり、痛みを緩和できます。
次回以降、表面麻酔をご希望の場合は、30分以上前にクリニックに来院し、塗布してお待ちいただくか、表面麻酔のクリームを持ち帰り、30分以上前にご自宅か出先にて塗布し、ご来院下さい。
4.照射
ハイジニーナ脱毛の場合は毛のある部分を満遍なく照射していきます。残したい部分がある場合は、その部分を避けて照射します。
【照射の体勢について】
Vラインの照射は仰向けの状態で照射をしていきます。
Iラインは仰向けのまま片足のひざを垂直に曲げて開いて頂き、左右順番に照射していきます。
Oラインはうつ伏せになって頂き照射を行っていきます。
およそ30分~1時間程度で照射が完了します。
5.炎症止めの軟膏を塗布
照射が終了しましたら、炎症止めの軟膏を塗布し終了です。
照射後は皮膚が軽いヤケドを負った状態となっているため、赤みやヒリヒリ感がありますが、すぐに解消されます。
また、痒みが続く場合は処方する軟膏をご自宅でも塗布してください。
6.着替え
施術ルームで着替えていただき、終了です。
10 まとめ
いかがでしたでしょうか?
ハイジニーナ脱毛はアンダーヘアを全て脱毛することをさし、清潔を保てる、デリケート部分の臭い、痒みを抑えることができる、老後の介護が楽になる、下着や水着の形を選ばないといったメリットからハイジニーナを選択される方が増えており、剃り残しや剃り忘れがなくなる、肌トラブルを防ぐことができるということから脱毛を選ばれる方が増えています。
周りからの印象が気になるという方も多いと思いますが、今回、アンケート調査を行った結果からハイジニーナに対してポジティブな印象を持っている方が多く見受けられ、周りの印象はあまり気にせず、自分自身の意思でハイジニーナを選択するべきということが分かりました。
実際、ハイジニーナ脱毛を行う際は、確実な効果を得られるため医療脱毛がおすすめですが、痛みが気になるといった方も多くいらっしゃいます。
しかし、医療脱毛では麻酔の使用が可能となるため、痛みの心配は必要ありません。
ハイジニーナ脱毛はクリニックにより価格が変わりますが、当クリニックでは下記の料金でハイジニーナ脱毛を行っています。
おすすめプラン |
¥86,900 |
分割払い(30回払い) |
¥3,100(税込) |
予約状況によりお申込当日に施術も可能となるため、お気軽にカウンセリングにお越しください。
みなさんもハイジニーナ脱毛をして、オシャレを気兼ねなく楽しんだり、デリケートゾーンのお悩みから解消され、快適な生活を送ってください。
コメント