
脱毛を行う女性が年々増えてきています。
20代、30代の女性では、今や2人に1人が脱毛している時代です。
*マイナビウーマン調べ 2017年9月 21~39歳女性対象 有効回答数297件
しかし、脱毛ひとつ取っても脱毛サロンや医療脱毛、家庭用脱毛器の種類がある上に、店もクリニックも様々、「一番効果がでるところは?」「通いやすいところ…」「安いところがいい…」など色々な希望があり、どこで脱毛したら良いのか迷ってしまいますよね。
永久的な効果を期待するなら、医療脱毛をおすすめします。
なぜかというと、法律(医師法17条)により、毛根を破壊する行為(=脱毛)は医療機関でないと行ってはいけないことになっているからです。
つまり、脱毛サロンや家庭用脱毛器では、脱毛することができず、効果は減毛に留まります。
永久的な効果を期待したい!と思う方に、医療脱毛を行っている【東京イセアクリニック】を紹介したいと思います!
今回は、東京イセアクリニックの医療脱毛に関する8つの特徴とお得なセットプランについて詳しく紹介いたします。
1 医療脱毛なら東京イセアクリニック
イセアの医療脱毛は、患者さまの不安を安心に変える「あんしん脱毛」を目指しています。
患者さまが脱毛を始めるときに不安に感じている「効果」や「料金」、「痛み」、「リスク」、「衛生管理」、「予約」のサポートを充実させ、安心できる脱毛を提供しています。
次章からはそれぞれについて詳しく説明していきます。
1-1 特徴①追加料金が一切掛からない脱毛プラン
イセアでは、追加料金として掛かりがちな以下の項目は全て無料で行っています。
・剃毛(ていもう)代
黒色に反応するレーザー機器では、毛が皮膚表面に残っていると、ヤケドの原因となるため、毛を剃って脱毛することが必須となります。
そのため、剃り残しや剃り忘れがある場合、剃毛してから脱毛しますが、このときの剃毛代は頂きません。
・キャンセル代(前日の20時までのご連絡)
キャンセルのルールはそれぞれ異なりますが、キャンセル代が掛かる場合や脱毛1回分が消化されてしまう場合があります。
イセアでは、前日の20時までにご連絡いただければ、無料でキャンセルすることができます。
・麻酔代
毛の濃い部分や皮膚の薄い部分、骨に近い部位は、強い痛みが伴うことがありますが、医療機関では、麻酔が使用できることがメリットです。イセアでは、最も麻酔が使用されるVIO脱毛において麻酔が無料となっています。
実は、脱毛サロンやクリニックによっては、プランで提示されている金額の他に追加料金が掛かってしまう場合もありますので、注意が必要です。
1-2 特徴②VIO脱毛には麻酔が付いてくる!痛みに配慮した脱毛
脱毛は痛みを伴う施術です。痛みが強く、耐え切れずに脱毛を諦めてしまう方もいらっしゃいます。そのため、イセアでは脱毛の痛みを軽減するために3つの取り組みを行っています。
・痛みを軽減する脱毛機の使用
イセアで使用している脱毛機『ダイオードレーザー』や『アレキサンドライトレーザー』は独自の痛み軽減システムを搭載しています。
『ダイオードレーザー』
ダイオードレーザーのハンドピースには、吸引システムという痛みを軽減するシステムが搭載されています。
下のイラストのように照射時に皮膚を吸引することで皮膚を上に引っ張りあげ、機械と毛根の距離を限りなくゼロにすることで、毛のメラニンに集中的にレーザーの熱を加えます。
そうすることにより、最小限のパワーでの照射が可能となり、照射による痛みを軽減できます。
『アレキサンドライトレーザー』
アレキサンドライトレーザーは、レーザーを照射すると同時に冷却ガスを噴射するシステムを搭載しています。熱で毛根を破壊する仕組みをもつレーザー脱毛は、冷却ガスの噴射により、痛みと熱の伝わりを軽減することができます。
・VIO脱毛には麻酔が付いてくる
脱毛を行う部位の中で、最も痛みが強いとされている部位が『VIO』です。医療機関では麻酔を使用することができるため、最も麻酔の利用が多い部位でもあります。
そのため、イセアではVIO脱毛を行う際の麻酔をお付けしております。
吸入式の笑気麻酔もしくは患部に塗布する表面麻酔のどちらかをお選びいただけます。
・痛みに配慮した照射方法
適切な照射出力を見誤ることで、強い痛みが伴い、やけどのリスクが高まります。そのため、肌色や毛の濃さ、毛量に合わせた適切な出力を見極め、照射をしていくことが重要です。
イセアでは、研修を積んだ熟練のスタッフが照射を行っておりますので、ご安心ください。
1-3 特徴③医療脱毛なので高い脱毛効果が期待できる
当院で行う脱毛は医療脱毛です。医療脱毛は高い脱毛効果を期待することができます。
なぜ高い効果が出せるのかというと、永久脱毛が法律で認められている医療機関は、毛母細胞と毛乳頭(毛を作り出す組織)を破壊することができるからです。毛を作り出すことができなくなれば、脱毛が可能となります。
この毛母細胞と毛乳頭を始めとする体内の組織を破壊する行為は医療行為に当たるため、医療機関以外では、法律で禁止されているのです。
この体内の組織を破壊する行為は、医療用のレーザー脱毛機を使用して行われます。
医療用のレーザーは、黒色に反応して熱に変わります。そのため毛の黒色を利用して、熱を毛母細胞と毛乳頭に集め、破壊するという方法で毛母細胞と毛乳頭を破壊しています。
当院で使用している脱毛機は「ダイオードレーザー」と「アレキサンドライトレーザー」です。
・ダイオードレーザー
米国FDA(日本の厚生労働省にあたる)から安全性と効果を認められた脱毛機、ダイオードレーザーを使用しています。ダイオードレーザーは、日本人のような黄色人種に合った波長を持っているレーザー機器です。
黄色人種は、肌の白い欧米人に合わせた波長で行うとヤケドのリスクが高くなり、弱いパワーで照射をしなければならないため、効果が出しづらくなってしまいますが、ダイオードレーザーでは、肌の負担を軽減した上で脱毛効果を発揮することができます。
・アレキサンドライトレーザー
日本で最も多く使用されている脱毛機です。ダイオードレーザーよりも短い波長をもつアレキサンドライトレーザーは痛み強い、肌へ影響を与える可能性があるというデメリットはあるものの、高い効果を期待することができます。
この二つの脱毛機を併用することで、高い効果が期待できる脱毛を実現しています。
1-4 特徴④脱毛のリスクに対する保証
医療脱毛では体内の組織を破壊するほどの強いパワーを用いるため、肌に与える影響も大きく、リスクを伴います。しかし、イセアは医療機関のため、万が一のリスクにも常駐している医師がすばやく対応でき、また、無料で治療、薬の処方を行っております。
脱毛で考えられるリスクは下記の5つです。
・照射後の赤み・むくみ・炎症
照射後は軽いヤケドを負ったときのような症状になり、赤み・むくみ・炎症を伴います。炎症止めの軟膏を無料で処方していますので、ご自宅で塗布していただくことで早く治まります。
・ヤケド
日焼けしている肌に照射した場合や照射パワーを見誤った場合、ヤケドを負ってしまう場合があります。その場合、医師の判断にて適切な処置を行います。
・毛嚢炎(もうのうえん)
毛嚢炎とは、ニキビに似た赤いブツブツです。レーザー照射により肌のバリア機能が低下しているときに黄色ブドウ球菌に感染して起こります。医師の診断により内服薬の処方を無料で行います。
・増毛・硬毛化
増毛・硬毛化とは、照射をした部分において毛が増えてしまったり、濃い毛が生えてしまう症状を指します。ハッキリとした理由は解明できていませんが、医師の判断により半年から1年間照射間隔を空けたり、再照射を繰り返すことで改善する場合もあります。しかし、必ず改善するとう保証は残念ながらございません。
・打ち漏れ
脱毛を行った場合、照射1週間~10日後から毛がポロポロと抜け始めますが、一部分だけ残っている場合は打ち漏れの可能性があります。照射後3週間~4週間の間に再度ご来院、医師の診察で打ち漏れと判断された場合、再度照射を行います。
1-5 特徴⑤勧誘なしのカウンセリングスタイル
カウンセリングと聞くと勧誘されるかも…と心配される方も多いと思います。しかし、イセアでは、カウンセリングは脱毛のお悩みや不安を解消する場だと考えていますので、勧誘をすると行ったことは一切行っておりません。
患者さまのご要望をお聞きし、様々な提案を行いますが、お申込のご判断は患者さまにお任せしています。
また、カウンセリングはドクターとカウンセラーの2名体制で行っており、医学的なお悩みはドクターへ、プランについてはカウンセラーにご相談ください。
1-6 特徴⑥徹底した衛生管理
医療機関として当然のことですが、衛生管理を徹底して行っています。
ベッドシーツの都度交換や脱毛機の消毒は徹底して行い、施術ルームはもちろんのこと、パウダールーム、受付、お手洗いなどのクリニック全体を常に清潔に保っています。
1-7 特徴⑦予約が取りやすい仕組み作り
せっかく脱毛を申し込んだのに、実際は予約が取りづらく、通えていないというような話を聞いたことがある方も多いと思います。イセアでは、こういった予約が取れなくなったということがないよう、下記のルールを設け、予約枠の提供に努めています。
・ひとり一枠の予約制
今まで通っていただいている患者さま、新しく通っていただける患者さま平等に予約枠を確保するために、ひとり一枠の予約制としております。1回の脱毛が消化した段階で次回のご予約はお取りいただけます。
・何ヶ月先の予約でも受付可
何ヶ月先の予約でも受け付けておりますので、1ヶ月以上先の予約が比較的取りやすくなっています。
・全身脱毛の場合、上半身・下半身に分けて照射
全身脱毛も希望する場合、上半身と下半身で日にちを分けて照射を行っています。1回の施術時間を短くし、より多くの患者さまにご予約いただけるようにしています。
1-8 特徴⑧照射スタッフは全て女性
イセアでは、女性スタッフのみが施術を行いますので、ご安心ください。
また、女性ならではのお悩みや女性特有のお悩みもご相談ください。
熟練のスタッフならではのアドバイスやイセアでお手伝いできることのご提案をさせていただきます。
2 東京イセアクリニックの脱毛プラン
脱毛でも料金は決め手のひとつだと思います。この章では、イセアの人気の脱毛プランを紹介します。
また、お支払い方法も現金一括払い、クレジット払い、医療ローン、デビットカード、さらには分割払いも可能です。
2-1 全身脱毛
イセアの全身脱毛は全身脱毛・全身脱毛+VIO脱毛・全身脱毛+顔脱毛、全身脱毛+VIO脱毛+顔脱毛の4種類があります。全身を早く脱毛したい方におすすめのプランです。
全身脱毛5回コース |
|
来院回数 |
10回 |
一括払い |
¥198,000 |
分割払い(60回払い) |
月々¥3,900 |
全身脱毛+VIO脱毛(麻酔つき)5回コース |
|
来院回数 |
15回 |
一括払い |
¥264,000 |
分割払い(60回払い) |
月々¥5,200 |
全身脱毛+顔脱毛5回コース |
|
来院回数 |
15回 |
一括払い |
¥275,000 |
分割払い(60回払い) |
月々¥5,500 |
全身脱毛+VIO脱毛(麻酔つき)+顔脱毛 |
|
来院回数 |
15回 |
一括払い |
¥319,000 |
分割払い(60回払い) |
月々¥6,300 |
2-2 VIO脱毛
今、全身脱毛に次いで人気のあるプランです。
形を整えたり、毛量を減らしたり、全ての毛を脱毛したりと様々なご希望にお応えします。
VIO脱毛には、麻酔を無料で提供しています。
VIO脱毛(麻酔つき) |
|
来院回数 |
5回 |
一括払い |
¥86,900 |
分割払い(30回払い) |
月々¥3,100 |
2-3 顔脱毛
化粧ノリが良くなる、顔色が明るくなるという理由から人気のあるプランです。常に露出している部分でもあるので、日々のお手入れが楽になります。
顔脱毛 |
|
来院回数 |
5回 |
一括払い |
¥101,200 |
分割払い(36回払い) |
月々¥3,100 |
3 東京イセアクリニックまでの道のり
東京イセアクリニックはJR山手線「新宿」駅 新南口より徒歩3分立地にあります。
まず、JR新宿駅 新南改札を出ていただくと便利です。
新南口を歩行者広場へ直進します。
「Suicaのペンギン像」を目印に左折します。
高島屋へ直進します。
高島屋の入口隣にあるエスカレーターを下ります。
エスカレーターを降りたら見える木を目印に右折します。
道なりを進みます。
交番前の横断歩道を渡ります。
交番を通過するとすぐやまとビルがございます。「きもの やまと」の看板が目印です。
やまとビルの入り口からエレベーターで5階までお上がりください。
コメント